【白石の鼻巨石群・白石龍神社】
少し前にはなりますが、伊予のストーンヘンジ!!
白石の鼻巨石群に行ってきました🙋
海面上に浮かぶ神秘的な花崗岩の巨石群で
松山観光港と運転免許センターの間くらいにあります🌳
普通に車で通ってると確実に何も感じず通り過ぎる
近くには釣りをしている人がちらほら🌼
昔から自然に積み上げられたと伝えられてきたけども
岸辺から海上にかけて人工的に積み上げられたとされる形跡も発見され、
結局のところはミステリー✨✨
個人的には謎のままでいてほしいわ
あれ、白石さんが気分的に積み上げただけらしいよ
とかが結果やったら嫌やから←そんな理由ないw
海階段を降りると遊歩道があり、海沿いの道を歩きます
波が元気だと水かかるパターンの道です🌊
たぶん、太平洋の波なら毎日水被るやつ🌊
着くと、白石龍神社があります🌸
地元では「りゅうぐんさん」と呼ばれ、
五穀豊穣・漁業の神様として親しまれているそうです🙏
海のそばにたたずむ神社って感じでした🙈
ちょうど地元の方がお昼ご飯食べていたので
全体写真は遠慮しました🍂
こちらが「亀石」と言われる陸にある石
そして海上の「白龍石」
白龍石は、5つの巨石が複雑に積み重なっており、
大きな空洞が空いています✨
写真の角度的に全く見えていませんが空いています‼‼
空いているはずです←自信なくすな。笑
春分から約10日間と、秋分までの約10日間、
空洞を夕日が通過する神秘的な光景が見れるそうです✨
おーーーパワースポットっぽい👏←発言がバカっぽい
私は全く関係ない時期の真昼に寄ったので夕日は見れていませんが
画像検索して確認すると確かに神秘的でした😀
そして、亀石にしても、白龍石にしても
自然に積み上げた感はない気も…
白石さんが気分で積み上げた節を私だけ信じておきます
そもそも白石さんが誰やねんって話でした←