【松山市立子規記念博物館】
子規記念博物館は開館40周年✨
少し前ですが、4/2~4/4 の間、常設展が無料
で見れると聞いて初めて行ってきました😀
松山市民ですが初✨
子供の時行ったかもしれないけど
覚えてないし、たぶんまじめに見ていない。
学生時代なんてそんなもんって信じてる。笑
普段は大人400円、小中高校生は無料
道後温泉や商店街からは徒歩5分程度
大人の観光には持って来いの位置←言い方古い
現在はコロナのため21日まで休館しているそうです。
入ると早速、正岡子規気分です🌳
子規気分で写真が撮れる✨
階段上がって2階から常設展
受付で
検温名前
突入だ。
さっそく1句詠んでみました←クオリティの低さ
入ると最初は子規というより
愛媛の歴史的な感じから始まり、
子規の歴史に移る感じでした👏
3階に上がると写真スポット🌳
子規と漱石が暮らした愚陀佛庵
こちらは靴を脱いで入れます🍂
入ると実家感がしました。笑
独特な写真スポット😀
なんか、ここじゃない感があったけど、
面白くて好きです←
授業で無理に行かされるより、
自分で自ら行く方がやっぱり楽しめますねー✨
全体的に読むもの、見るものが多くて見応えありました。
少しでも正岡子規を知らないとしんどいかな←当たり前
最後にしっきー
記念に私も横顔で写真撮りました😊
正岡子規=横顔
と体が覚えている🙋
俳句を作るコーナーがあったので1句
作ろうかなと思いましたが思うだけで終わりました。
とりあえず
さっさとコロナ
消えてくれ
エヒメノ 心の俳句 (ちびまる子ちゃん風)