【道後公園】
桜の季節、すごく綺麗な公園🌸
ふらーっと歩いていると
湯釜見つけました🙋
お花見、ピクニック、散歩と散々来てましたが
注目していなかった
湯釜見つけました🙋
749年に作られた全国最古の湯釜だそう✨
749年って奈良時代です
もはや古すぎて何があったかもわからんやつw
ずっと道後温泉で使われていて
昭和25年にこちらへ移った様です
奈良時代から明治時代まで使っていたので
1000年余り現役
これだけ現役続けたら
文化財にしてもらわんと割に合わんよな←
「南無阿弥陀仏」と彫られているのは
1288年に一遍上人の書と言われてる様です
散々行ったことあったのに知らなかった💔
後は適当に広いのでのんびりふらふらと
散歩してました🍂
湯築城跡の資料館やら武家屋敷は
またのんびり見学に行こうと思います🌼